amazonで購入する

 

発売たちまち重版の前作『ケンタッキー流 部下の動かし方』に続く最新作登場!
ひねくれた年上の部下、ルール無用の外国人社員、やる気のない若手からパワハラ社長、マウント上司等々、ケンタッキー勤務時代、そしてコンサルタントとして5000人以上の人、組織を変えてきた著者が、社員の生産性が4倍上がり、利益を出す組織に変貌する人材育成術を徹底解説
とりわけ春の人事異動で初めて上司になる人、上司2年目でいまだにチームづくりに困っている人にピッタリの、これだけ知っていればいい「リーダーシップのコツ」が満載です!

 

目 次

 

第1章 イヤイヤながら上司になったあなたが、まず最初にやるべきこと
第2章 身近な部下とのコミュニケーションに潜む大きなチャンスと意外なワナ
第3章 揺るぎなき強い組織へとチームを引き上げるリーダーの「こだわり」
第4章 ムダだらけの「会議」が「成長エンジン」に生まれ変わる逆転のファシリテート術
第5章 面倒だけど力になる、知っておきたい上長の上手な「使い方」
第6章 判断力、決断力、実行力がさらにアップする、自分自身の磨き方

 

本書に登場する鉄則の一例

●リーダーの1日で一番大事な「未来を考え、つくる時間」を必ず確保できる段取りをする
─「緊急」と「重要」のバランスから優先順位を導き出す─
●上司として着任したらまず考えるべき「組織目的共有」「貢献意欲」「相互理解」の3要素
─ドラッカー、ロビンズ、バーナードの教えを使いこなす─
●コミュニケーション力は“生まれながらの素質”ではなく誰でも身につけられる“スキル”
─たわいのない会話からでも得られるものは大いにある─
●日ハムファイターズに学ぶ個人もチームも伸び続けるイメージ共有メソッドの強み
─ダル、大谷選手が抜けても常勝の理由─
●青学を破った東海大学の監督が問い続けた選手の「あり方」に育成のヒントあり
─ただ結果だけを求めて部下を走らせるのは禁物─
●全員と仲間になる必要はない。まずはひとりをガッチリ味方にし、60点のチームづくりから始める
─100点満点の結果をすぐに求めるのは禁物─
●人事評価を正しく使えば部下の積極性が格段に増し、自身の観察眼もより磨かれる
─“金銭的報酬”ではなく“精神的報酬”にこそ重きを置く─
●会議をチームワーク向上のツールにガラリと変える、ファシリテーターの必要性
─「オレが引っ張ってやる」系は、もはや時代遅れ─
●上を納得させるために必ず事前に用意すべき、有無を言わせぬ“数字のロジック”
─「イエスマン」を貫いて社長にのぼり詰めた人はいない─
●キャリアがあるからこそ好き嫌い抜きで力を借りたい年上の部下への上手な接し方
─「あの人なら何ができるか」から発想をスタートする─
●外国人労働者の受け入れ待ったなしだからこそ、自分の心の壁を取っ払う
─どんな職場でも役立つのは「語学力」より「人間力」─
●責任に押しつぶされそうな毎日でも絶対に忘れない、自分とのコミュニケーション
─リーダーの仕事を楽しむために必要な絶対法則─
etc.

 

著者プロフィール

 

森泰造(もりたいぞう)

株式会社みらい創世舎代表取締役
みらい創世塾塾長
人財育成コーチ

 

西南学院大学卒業後日本KFCホールディングス(株)入社。
現場のスタッフ、副店長、店長、スーパーバイザー、人財育成コーチを経て、豊かな働き方を実践することで仕事の成果をあげられるリーダー育成のために株式会社みらい創世舎の代表として独立。
「何を学ぶか?」ではなく「どう変わるか?」を主眼に5000名以上の人財を育てる。
店長時代、年間1千万を超す赤字店舗を1年で黒字化するなど着任した店舗は全て増益。
スーパーバイザーとして、モチベーションの下がっていた店長を1年で日本一の店長に導き、人財育成コーチとして新入社員育成改革を実行し2年以内の退職者社員数を0に。
独立後は、豊富な現場体験を礎にNLPや心理学の要素を加え体系だてたオリジナルの人財育成メソッドを確立。
2017年には実践型リーダー養成塾『みらい創世塾』を開塾。人の心を動かすEQ(心の知能指数)を技術として習得することで、塾生たちはブレイクスルー事例を次々と実現させている。
現在、マスコミ、IT、美容、アパレル、介護、メーカー、建設、学校、役所など、様々な分野で将来を担うリーダー育成に奔走している。
その活動は国内だけにとどまらず、2018年には台湾でも講演。個人コーチングのクライアントは100名を超える。

著書:『ケンタッキー流部下の動かし方』(あさ出版)

 

研修、コンサルティング実績(敬称略)
・くまもと産業支援財団・熊本県職員・フジテレビジョン・鍼灸サロンカリスタ
・特別養護老人ホーム白寿園・美容チェーンエスポワール・吉村建設
・下着直販インティメイツ・食材加工メーカーサンポー食品、都内私立高校 など

 

メディア掲載実績

・日本経済新聞・Sankei Biz・西日本新聞・西日本リビングSubクリップ・Yahooニュース・IT Mediaエグゼクティブ・スマートニュース・LINE NEWS・言論プラットフォームアゴラ・教育公論社「週刊教育資料」・ライブドアニュース・ライフハッカー・NAVERまとめ・ビジネスブックマラソン・Citrusニュースサイト・動画学習サイトSchoo・経営合理化協会 月刊CD経営塾の4月号・月刊CD情報「Just」4月号「船井流★ワールドワイド&スペシャルインタビュー」 など多数。

 

新年度応援キャンペーン プレゼント内容

 

プレゼントその1
「しあわせになれるセルフリーダーシップ術 4部作」セミナー動画

・第1部 「しあわせって何?」
・第2部 「しあわせを生む感情のニーズ」
・第3部 「人間の脳の性質をうまく使おう」
・第4部 「感情の力の活かし方・心の知能指数を上げよう」

 

プレゼントその2
「理想のチームに必ずできる!鉄板10ステップメール講座」

自分の理想のチームをつくるには、 どんなステップとどんなスキルが必要か。 森がクライアントさんをコーチングするときに使っている、 大切なフレームワークを10日間に渡ってお届けするメール講座にしまし た。再現性の高いチームビルディングのノウハウがメール講座を受講するだけで手に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

申し込み方法

 

森泰造からあなたに「質問」です

Q.「最高の上司は、何も教えない。」の20ページを開いてください。
『未来を考える時間をキープし、実践できれば』その後どうなると書いてありますか?
30字以内でお答えください。回答は以下の応募フォームへ!

 

応募フォーム

応募フォームにご記入後、送信していただくとすぐに「プレゼントその1」がメールで届きます。
10分以内にメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダーに入っている場合がありますのでご確認ください。
なお、「プレゼントその2」の「理想のチームに必ずできる! 鉄板10ステップメール講座」は、ご応募から5日以内に配信が開始されます。

 


 

キャンペーンに関するお問い合わせ

 

Copyright (C) 2019  株式会社みらい創世舎 All Rights Reserved.